メニュー

加齢黄斑変性

加齢黄斑変性とは

kareiouhan01加齢黄斑変性は、欧米では50才以上の視力低下の原因の上位の眼疾患で、わが国でも増加しています。見たものは、角膜、水晶体、硝子体を通り、網膜の上で像を結び、その情報が視神経を伝わって脳に伝えられ、像として認識されています。網膜の中でも黄斑と呼ばれる小さな部分は、視力をつかさどる重要な細胞が集中し、ものの形や大きさ、色など見ることで得られる情報の大部分に関与しています。そのため、黄斑部分に異常があると、深刻な視力の低下となります。

この黄斑が障害される疾患が加齢黄斑変性で、2つのタイプにわかれます。その一つが委縮型加齢黄斑変性で、もう一つが滲出型加齢黄斑変性です。

委縮型は、網膜の細胞が変性し、老廃物などがたまって栄養不足の状態となり、徐々に委縮してしまうものです。

滲出型は、網膜の下の脈絡膜にある血管から、網膜に向けて新生血管が伸びてきてしまう病気です。伸びてきた新生血管は破れやすく、出血したり、血液中の成分が漏れ出すことで、黄斑部分が障害されます。これは委縮型に比べると病状の進行が早く、急激に視力が低下します。

この疾患になると、ものがゆがんで見えたり、ぼやけてみえたり、見たい部分が黒く見えたりします。

kareiouhanhenseisho02

検査は、視力検査、眼底検査、蛍光眼底造影検査、光干渉断層計検査を行います。

治療は委縮型は未だに有効な治療法はありません。

滲出型は、数年前から始められた、光線力学的療法と抗血管新生薬療法があります。

治療方法

光線力学的療法

kareiouhanhenseisho03特定の光に反応する薬剤を静脈注射し、その薬剤は、黄斑の新生血管に集積する。そこへ、正常な網膜に影響を与えないレーザーを照射すると薬剤が反応し、網膜に影響を与えずに、新生血管だけを退縮させる。

抗血管新生薬療法

8379d7253e774b4d05d77b770c349417虚血状態が生じると、そこへ酸素や栄養素を供給するために新生血管を作り出そうとする。この新生血管の増殖に関与しているのが、血管内皮増殖因子で、この働きを抑える薬を眼内に直接注射するのが、抗血管新生薬療法です。

kareiouhanhenseisho05

当院では、加齢黄斑変性に対して視力検査、眼底検査、蛍光眼底造影検査、光干渉断層計検査を行い、光線力学的療法と抗血管新生薬療法を積極的に行っています。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME